転職とSMART [評価]

今、仕事が本当に忙しい。死ぬほど忙しい。でも、仕事中、集中できない。プレゼンテーションの資料作りとかにも注力できない。とうとう精神的にも体力的にも限界が来たかも。


・・・ということで、なかなかブログが更新できずに苦しんでいる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?


これだけ忙しいのに、昇進も昇給にも報われない。正直、今の会社に魅力を感じなくなりつつあるのが正直なところです。


・・・で、とうとう、この前転職サイトに二つ申し込みました。ある意味、自分の市場価値を知る意味でも、前向きに転職活動に取り組もうかと思っています。




ところで、この前、目標を設定するときの基本原則について部下に話したことがあります。結構有名なもののはずなんですが、以外に部下は知らない。


ということで、今後のためにもここに忘れないように残しておきたいと思います。


目標を設定するときの基本は・・・












SMARTの法則を守ることです。





SはSpecificということで、「その目標は具体的になっていますか?」ということ。


例えば、「売上が上がらないから売上げを上げます」なんていうのは、全然specificじゃないですね。


売上が上がらない理由をもっとブレイクダウンして、「自社商品に魅力がない」「自社商品の価格が競合他社よりも高い」「営業マンが顧客から嫌われている」など、問題を具体的にした上で、「鮮度重視の商品ラインナップにする」「価格を他社よりも低めに設定する」「営業マンの配置換えをする」など、具体策に落とし込むわけです。これがspecificということですね。


MはMeasurableということで、要するに「目標は測定可能な指標になっていますか?」ということです。


AはAgreed-uponということで、「組織内で共有されている目標になっていますか?」ということです。


RはRealisticということで、「チャレンジングな目標ではあっても、現実的に達成可能な範囲ですか?」ということです。あまりに高すぎる目標は、目標を聞いた瞬間に、みんなあきらめちゃいますからね。


最後のTはTime-boundということで、「目標の達成時期が設定されていますか?」ということです。


以上の5点に留意していれば、あまりとんちんかんな目標を設定することはないでしょう。


もちろん目標は周りの環境変化とともに変化するものですから、いつまでもおなじ目標である必要はありません。途中で変えてもOK。その時はもう一度、SMARTで確認しなおしましょうね。


ちなみに、私もこのSMARTで自分の転職活動の目標設定をしてみることにします。


S: 今と同じ臨床チームリーダーで、給与とポジションが●●までアップすること
M: 給与とポジションが■■以上であること
A:妻とは転職について合意しました
R: 転職エージェントによると十分可能な条件だそうです
T:今年中には転職したいなあ
でも、転職するまでに今の会社の体制が良くなったらその時は再考です。


皆様からのコメントをお待ちしております。

タグ:smart
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

プライバシーの問題レビューのコツ ブログトップ

仕事は嫌い、でも会社を辞めるだけの勇気もない小心者の、中間管理職の仕事奮闘記です! 嫌いな仕事を戦略的にこなすため、実践で掴んだビジネスノウハウをここに残しておきます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。